施設基準および診療報酬に係る院内掲示について
在宅療養支援診療所(在宅時医学総合管理料・施設入居時医学総合管理料)
在宅で療養する患者さんを対象に、緊急時の連絡体制及び24時間往診ができる体制等を確保しています。
機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所の点数を算定します。
機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所の点数を算定します。
機能強化加算の施設基準
当院は、≪かかりつけ医≫として、以下の取り組みを行っております。
- ・他の医療機関の受診状況および薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
- ・健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関するご相談に応じ、必要に応じて専門の医師や医療機関をご紹介します。
- ・介護、保健、福祉サービスに関するご相談に応じます。
- ・夜間、休日などの緊急時の対応について情報提供します。
生活習慣病管理料Ⅱ
厚生労働省の指針に従い、個々に応じた専門的・総合的な治療管理を行うため、高血圧症・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で特定疾患管理料を算定していた方は、生活習慣病管理料へ移行します。
●療養計画書
患者様ごとに療養計画書をお渡しします。初回は同意書への署名を頂く必要がありますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
医療情報取得加算
当院ではオンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を活用して診療を行います。
明細書について
当院は療担規則に則り、明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。